考えてから悩む
「悩む」は答えが手に入らず、または手に入れるためのプロセスがわからず、どうしていいかわからない状態。「考える」はこれまでの知識や経験から、物事に対して筋道立てて考えること。
こんにちは、松本です!
だんだんと気温が涼しくなってきたこの時期、物思いの秋とはよくいったもので、みなそれぞれが様々なことに思いを巡らしていることと思います。
中でも受験生が思い巡らすことと言えば、やはり受験のことですよね。
志望校、将来の夢、自分の今なすべきこと・・・気付くと30分ぐらい考えこんでたなんてことも。
でもそれが当たり前です。だって、受験生は今自分の人生の岐路に立っていると言っても過言ではないのですから。
いっぱい考えて、いっぱい悩んでください! でも何も考えずに「受験やだなー」というのは悩みではありません。
ただの現実逃避です。
悩むということは、考えた人にしかできません。
そして悩んだら家族、友達、先生に相談すればいいのです。一人でかかえこむ必要もありません。
勉強・受験に関する悩みの相談には、MATCHの先生は真剣に向き合ってとことん付き合います。
気軽にいつでも相談してくださいね!