こんにちは、小山です。
今日は文化の日ということで学校などはお休みとなっています。
文化の日とはもともと明治天皇の誕生日でした。
例年この時期にはぐんまマラソンが行われていて道が通れなかったりするのですが
今年はコロナウイルスの影響もあり、ぐんまマラソンは中止となっています。
その代わりオンラインでマラソンを楽しもうという「ぐんまウェブマラソン」というものが行われているようです。
みんなで集まって励ましあいながら走ったりすることはできませんが、
新しい時代に向けた取り組みというのは進んでいるのですね。
気になった方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

第30回ぐんまマラソン公式WEBサイト
こんにちは、小山です。
今週は小学校などで運動会が行われています。
残念ながら外部の人が見に行くことは難しく、
父兄1名のみ観覧可能となっているところが多いです。
いつもなら空いた時間に見に行っていたのですが、今年は難しそうですね・・・
思う存分楽しんでくださいね1

令和2年度の公立高校後期試験の合格発表は、コロナウィルスの影響でWeb上のみでの発表となった。
こんにちは、松本です!
今日は3月18日、そう、公立高校の後期試験の合格発表日です!
いつもなら各高校の前には大きな人だまりができているのですが・・・
今年はコロナウィルスの影響で、学校内での掲示がされず、Web上のみでの発表となりました。
アクセス殺到が予想されるため、閲覧ページもサブが追加されていました。
まずは、合格者のみなさん、おめでとうございます!
今までの努力が実ったことを自信に思ってください! 本当におめでとう!
そして惜しくも合格とならなかったみなさん、気持ちを切り替えましょう!
受験に向けて本気で頑張ったという経験は、必ず今後の人生での大きな糧となります。
さぁ、明日から自分の新しい進路に向けて、また一歩ずつ頑張っていきましょう!

渋谷109の109の由来は「東急」から。
こんにちは、松本です!
昨日は1週間ぶりに授業を行ったのですが、各曜日の生徒さんと顔を合わせるのは2週間ぶりでした。(毎週授業をしていても、顔を合わせるのはいつも1週間ぶりであるため)
たった2週間なのに、なんだかひどく久しぶりな気持ちになりました。
休校の感想を聞くと意見は様々でした。
家でゆっくりできてうれしい。友達と遊べなくてつまらない。部活がしたい。課題が多い。
うん、体調を崩してつらいという声がなくて何よりです。
そして、受験生はと言えば。。。
そう、今日が公立高校後期試験1日目です!
自分の実力を全部出し切って、全力で頑張ってきてくださいね!
そして、試験終了後はお家でゆっくりやすんで次の日に備えましょう!
みんな、がんばれ!!!!!!

こんにちは、小山です。
今日は午前中が空いていたので近くの小学校の運動会を見に行ってきました。

程よく雲があってちょうどいい運動会日和だったのではないでしょうか。
マッチの生徒たちもみんな頑張っていました!
今日だけは勉強を忘れて思いっきり楽しんでくださいね!
昔の運動会は、お昼は外で親子で食べていた。また、最近の運動会は午前中で終わるものも多い。
こんにちは、松本です!
先週の土曜日は、高崎北校の近くにある桜山小で運動会が行われていました。
今週の土曜日9月28日も多くの小学校で運動会が行われます。
そのため、最近は少し疲れた様子で体育着のまま教室に入ってくる小学生の姿を多く見かけました。
運動会も年々少しずつ変わっていき、最近は午前中で終わってしまう運動会も多くなりました。
もともとお昼をお家の人と一緒に食べない風潮になっていましたが、ついにお昼もなくなってしまったかと思うとちょっと寂しいですよね。
こうやってちょっとずつ行事が縮小されてしまうと、保護者の楽しみも減ってしまうような気がします。
いつか逆に、超特大の運動会をやる小学校が現れることを願うばかりです!

線香花火は関東と関西で形がちがう。

こんにちは、松本です!
今日で7月もおしまいです。毎日日付を数えていると、月日が経つことの速さに驚かされます。
今週の土日は「高崎まつり」がおこなわれます。
そのためか8月3日(土)の塾をお休みする生徒さんも・・・。
お祭りというといろいろな屋台が並ぶイメージがありますが、みなさんにとって思い出深い出店は何ですか。
わたしは2つあります。
1つは、ハッカパイプ。吸うとスースーするパイプなのですが、子供ながらに偉くなったような気がしていました。
もう1つは、アイスチョコバナナ。
チョコバナナと言えば、バナナにとろっとろのチョコがかけられているイメージですが、べとべとするしぬるいしで、個人的には夏に食べるのはちょっと苦手です。
でも、それをアイスを保存するようなボックスに入れてキンキンに冷やしたアイスチョコバナナには感動しました。
冷たいので暑い夏にぴったりですし、凍っているからべとべともせず、アイスキャンデーのような感覚で食べることができるのです。
今年も新しい感動を求めに、お祭りに顔を出してみようかなと思う今日この頃です。


夏みかんは春の季語である。
こんにちは、松本です!
今日は中学校の卒業式!
お昼ごろ、卒業式終わりであろう親子連れをたくさん見かけました。
やや風が強いですが、暖かい天気でよかったです。本当におめでとうございます!
そして、中学2年生のみなさん、入試が終わるまであと1年です。
すでに受験生としての年は始まっています。少しずつ気を引き締めていかないといけませんね。
卒業生に聞いてみてください、この1年は長いですか?短いですか?と。
間違いなく全員が「あっという間だった」と答えるはずです。
光陰矢の如し、月日はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
春からの学習計画を早めに立てて、実りある1年にしていきましょう!

2021年1月からセンター試験に代わって新しく、大学入試共通テストが実施される。
こんにちは、松本です!
今日は国公立大学の前期試験です。
群馬県の高校入試にも前期試験と後期試験があり、徐々に前期試験のウェイトが大きくなっているとはいえ、全体的にみるとまだ後期試験の合格者のほうが多くなっています。
大学入試の場合は、前期試験が一番主だった入試の形式になります。
どの問題も傾向と対策が必要ですし、場合によっては少し難しい(難化といいます)年にも対応しなくてはなりません。
高校受験を直後の中学3年生は、まだ次の受験のことなんて考えたくないかもしれませんが、大学進学を考えている人には3年後に確実にやってきます。
高校合格は1つのゴールであると同時にスタートでもあります。
すでに合格が決まった人は、新しい目標に向かってまた助走をつけていきましょう!
これから後期試験を受ける人は、まずは目の前の受験に全力で頑張りましょう!

こんにちは、小山です。
今日はぐんまマラソンが前橋-高崎を中心に行われます。
フルマラソン、10km、ジョギングなどいくつか種目が分かれていますが、こんなに良い天気なので走るのが気持ちよさそうです。
それに伴って、午後3時ごろまでは場所により交通規制が行われています。
どこかに出かける際は早め早めの行動を心がけるようにしましょう。
ぐんまマラソンコースマップ
