英検開催中!
こんにちは、超数学館MATCHです。
本日は京目教室で英語検定を開催しています。
準会場なので開催級は5級から2級までです。
明日は本会場での試験なのでそちらで受ける人は頑張ってくださいね!
超数学館MATCHでは英検のほかに
数学検定、漢字検定などの各種技能検定を開催しています。
興味がある方はぜひご相談ください^^
こんにちは、超数学館MATCHです。
本日は京目教室で英語検定を開催しています。
準会場なので開催級は5級から2級までです。
明日は本会場での試験なのでそちらで受ける人は頑張ってくださいね!
超数学館MATCHでは英検のほかに
数学検定、漢字検定などの各種技能検定を開催しています。
興味がある方はぜひご相談ください^^
こんにちは、超数学館MATCHです。
今日は大みそか、いよいよ2020年も終わりです。
今年は世界中で大きな変化が起きた年でした。
そんな中、超数学館MATCHに通ってくれた生徒の皆さん
そして生徒たちを全力でサポートしてくださっている保護者の方々
本当にありがとうございました。
ぜひみなさん、よいお年をお迎えください!
こんにちは、超数学館MATCHです。
今日は中学3年生が2020年の締めくくりとして特訓講座を行っています。
2021問を解いて気持ちよく来年を迎えましょう!
頑張れみんな!
こんにちは、超数学館MATCHです。
目に見えて寒くなってきましたがみなさん体調管理は大丈夫でしょうか?
超数学館MATCHでは来週の木曜と金曜(29日と30日)は休校となります。
自習も行えないのでお気をつけ頂けたらと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
こんにちは、小山です。
超数学館MATCHの京目教室では
本日「英語検定」を開催しています。
朝から小学生や中学生が頑張っている姿をみるとこちらも嬉しくなってきますね!
超数学館MATCHでは英検のほかに
数学検定、算数検定、漢字検定なども行っています。
もし気になる人はご相談ください!
こんにちは、超数学館MATCHです。
文部科学省は6月4日付けの事務連絡「学校における消毒の方法等について」で、学校で次亜塩素酸水を噴霧するときは「児童生徒等がいる空間で使用しないでください」と通達していました。
理由は新型コロナウイルスへの効果がまだはっきりしていないからというものでしたが、
この情報がメディアの報道などで次亜塩素酸水は人体に有害なので噴霧なんてもってのほか
という情報に変わっていってしまい、生徒様やご家族の皆様へご不安を与えてしまうことになりました。
文科省は6月16日の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」で有人空間に噴霧することができると使用を認めました。
これは経産省・NITEの有効性と安全性に関する中間発表ファクトシートQAが変更されたことに伴う修正で、
新しい通達では
「メーカーが提供する情報、厚生労働省などの関係省庁が提供する情報、経済産業省のファクトシートなどをよく吟味し、使用について判断するようお願いします。なお児童生徒等の中には健康面において様々な配慮が必要な者がいることから使用に当たっては学校医、学校薬剤師等から専門的な助言を得つつ、必要性や児童生徒等に与える健康面への影響について十分検討してください。」
となっています。
販売されている次亜塩素酸水の中には精製が不十分なものや、混じり物があるものもあるのでしっかりと吟味をするようにとのことです。
超数学館MATCHで使用している「グリーンアクア」は動物実験などで安全性の試験も行っており
インフルエンザウイルスやノロウイルス、O-157などを不活化できる発表もされています。
まだ検証段階で正式な発表はされていませんが帯広畜産大学などの研究では新型コロナウイルスの不活化にも効果が確認できたとのことです。
これから猛暑の時期がくる中で、教室の窓を開けたままの熱中症のリスクと、
窓を閉めてクーラーで冷房をとることによるコロナウイルス感染のリスクが高まることの比較において、
次亜塩素酸水の空間噴霧による教室の除菌と、クーラーによる室内循環により床面などのウイルスが舞うことによる感染をどのように防ぐのかが重要な課題になっています。
次亜塩素酸水を正しく選び、正しく噴霧することで新型コロナウイルスに対処することが必要なのです。
次亜塩素酸水を用いた空間除菌装置についての記事
月刊食品工場長6月号:出展
こんちには、超数学館MATCHです。
いよいよ長い自粛休みが明けて学校がスタートしますね。
待ち遠しかった人、少し嫌だなって思っている人
様々だと思います。
MATCHとしましては、この期間に今までとは異なる授業の組み方をさせていただきました。
教室をお休みさせていただくこともありました。
このコロナウイルスという初対面の敵と対峙するにあたり、
各ご家庭に様々な相談、お願いをさせていただきました。
本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼を言わせてください!
また、MATCHに通塾されている生徒、保護者の方々とお話させていただいて感じた1つの共通点があります。
それは、すべてのご家庭が教育というものをすごく重要だとわかっていらっしゃるということです。
なんとなく塾に通っている、通わせているではなく
教育・学習の重要性をしっかりと認識しMATCHを選んでくださっている。
本当に素晴らしく、ありがたいことです。
この皆様の思いに、今まで以上に応えられるよう
講師、スタッフ一同頑張っていきます。
これからもMATCHをよろしくお願いいたします。
『For Your Future!』
こんにちは、小山です。
超数学館MATCHでは3密を防止するため教室の窓を開け換気を徹底しています。
そのため日によっては教室内が寒くなってしまうこともございます。
上着を着ていただいたり、ブランケットを使用するなど
防寒の対策を皆様にご協力お願いしております。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2012年に京都大学の望月教授が発表した「ABC予想」を証明した論文が、8年の歳月を経て正しいと認められた。
こんにちは、松本です!
テレワーク、在宅勤務、不要不急の外出の自粛、ステイホーム・・・、たくさんの「極力家にとどまりましょう」という意味合いの言葉がたくさんあります。
極端な話をすれば、昨日から再開したMATCHの教室に来ることも、外出になっているわけです。
生徒さんと話をしていても、「家にいるの飽きた」という話題がよくでてきます。
いつまで続くかはっきりとわからないというところも、さらに気持ちに追い打ちをかけていますよね。
そこで、発想を逆転してみてはいかがでしょうか。
家にいる時間が長いから何をしようかではなく、こんなに時間があるのだから何ができるだろうか、と。
勉強であれば、1つ前の学年の内容をたっぷりと復習することができます。去年のワークでまだ終わっていないものもたくさんあるのではないでしょうか。
また、勉強に限らず、読書やゲームなどの趣味に全力を注いでもけして悪いことだとは思いません。
何冊読もう、あのゲームをクリアしよう、目標がないよりよっぽどよいことだと私は思います。
まだまだ自粛が続いていく中で、ストレスをためていくのは心によくありません。
前向きに時間を活用するようにしていきましょう!
こんにちは、小山です。
新型コロナウイルスは空気中などでどのくらい生きられるのか。
調べてみたところ空気中では3時間ほどで死滅することがわかりました。
ただ、ステンレスやプラスチックに付着したウイルスは最大で3日ほど残ることがわかっています。
超数学館MATCHでは明日から1週間感染拡大防止のため教室を閉鎖とさせていただきます。
皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。